少年野球 準決勝→決勝
皆さん、ご機嫌如何ですか?
少年野球は準決勝を9対5で勝利。
決勝戦まで進みましたが、、、
最終回にセンターのタイムリーエラー。
2対3
サヨナラ負け。。。
完封ペースでピッチャーは力投。
しかし、終盤にきて下位打線につかまり同点に追い付かれる。
上位打線はキッチリ抑え同点のまま最終回。
その最終回に・・・
セカンドが簡単なゴロをはじくエラー。ランナー1人目を出す。何で捕れないの?
その後、セカンドが内野ゴロをファーストへ悪送球してさらにランナーを出す。
セカンド、エラー連発。ありえない。
ランナー2人目を出す。
試合の流れが一気に悪くなる。
盛り上がる相手ベンチと応援団。
混乱に陥る味方選手達。
明らかに浮き足立っている。
ピッチャーが気の毒でならない。
ピッチャーからしたら、やってられんだろ。ランナー二人とも簡単な内野ゴロに打ち取っていたから。本当ならツーアウト、ランナー無し。
そんで・・・とどめはセンターのタイムリーエラー。正確にはタイムリー暴投と言ったらよいのかな。
浅いセンター前ヒットだからセカンドランナーはサードで止まった。
しかし、何を血迷ったのかいきなりバックホーム送球。
バックホームする必要がまったく無いのに、バックホームして、それがとんでもない悪送球。バウンドしてキャッチャーの頭上はるか上を飛び越えていくとか・・・。
それを見た三塁ランナーは楽々ホームイン。
試合終了。サヨナラ負け。
最終回にあんだけエラー連発したら勝てるわけない。
情けなくて見ていられないので早々に引き上げました。
もう、最悪の負け方。
これなら打たれた方が100倍マシ。
エースが打たれての負けなら納得出来る。
ピッチャーは本当に良く投げた。力投だ。
監督、コーチ陣は決勝戦の総括をした方が良い。
この敗戦は・・・ありえない。
全国大会への道が閉ざされた。
マクドナルド杯が・・・。
息子の決勝戦打撃成績は・・・
ファーボール
レフトフライ
内野安打
でした。
打撃は普通だな。守備は良かった。
それでは、またあいましょう!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。