ふるさと納税
皆さん、ご機嫌如何ですか?
さて、、、
ふるさと納税ってやったことありますか?
今回、初めて申し込んでみました。
超簡単です。
ふるさと納税制度は平成20年に導入され制度創設から10年以上が経過しました。創設当初は利用される方も少なかったですが、総務省統計によれば平成30年度の利用者は約400万人と着実に社会に浸透しています。
こちらのサイトから申し込みました。
今回、ふるさと納税する自治体は五ヵ所です。
五ヵ所までなら確定申告に行かなくても大丈夫な制度が整備されているので楽チンです。
【北海道】
【佐賀県】
【佐賀県】
【岐阜県】
【奈良県】
ふるさと納税制度について、よく知りませんでしたが、これはお得な制度ですね~。自分が居住する地域に納税しても何も貰えませんが、ふるさと納税することにより返礼品がたくさんもらえます。
当然ですが、税金を納めているので、自分の居住する地域への税金は控除され安くなります。
※実質負担金2千円
肉類がたくさん有りましたが、自宅の冷凍庫、冷蔵庫の容量が無理なので常温保管が可能な【米】を多く申請しました。
米が合計31キロ届きますよ。あとは刺身用のホタテが
食べ盛りの子供達が二人いるので助かります。
1,1キロに佐賀県産和牛の切り落とし1キロ。
返礼品が届くのを楽しみに待ちたいと思います!
それでは、またあいましょう!!
【12月31日まで】急げ!ふるさと納税やらないのはマジ情弱です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。