Nゲージ モジュール製作 【初秋・稲刈り編その3】
皆さん、ご機嫌如何ですか?
モジュール製作、初秋、稲刈り編その3です。
土台への着色が終わりました。
パウダー撒きに入ります。
パウダー撒きはサクッと終ります。
次は田んぼです。
田の情景は、3分の2を刈取り後の田んぼ、残りをたわわに実った刈取り直前の稲田にする予定です。
刈り取った後の田んぼは、切り株が少し残っているので、その表現をど~するか!?
100円ショップで購入した「手芸用ワンタッチテープ」の突起のついている面を使いました。遠目には切り株に見えなくもないです。
シート状の白色のものにスプレー塗料で土色にしました。
土色のパウダーを上から撒いて変化をつけます。今回はコレで行きます!
刈取り前の田んぼを前回、定説通り人工芝を利用しましたが・・・。
「実った稲」には程遠いのでやめました。これでは全然ダメです( ̄▽ ̄;)
今回はホームセンターで「すきまテープ」を探してきました。
グレーのものに黄色で着色すると、密集した稲穂らしく見えてきました。
今回はコレで行きます!
それでは、またあいましょう!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。