初キャンプ その4
皆さん、ご機嫌如何ですか?
昨晩はキャンプ場から徒歩5分に位置するジャングルパレスの日帰り温泉に浸かってきました。とにかく虫が多かった。女子風呂も虫だらけ。カメムシが大量にいたそうだ。かなりキツイな。さすがジャングル。
1972年開業
房総の南端部海岸沿いR410号を走るとある、お化け屋敷みたいに年期の入ったホテル。ホテルは斜面上に建っている。
作り的にはバブリーな感じです。昔は流行ったでしょうね~。
受付は・・・誰もいません。ベルを鳴らしたら白髪のお爺が出てきました。
入浴料は受付前払い。
正面階段を途中2階右手通路へ入る。
階段には芸能人の色紙が多数あり、テレビのロケ地として取り上げられている証。キャンプ場もだが、芸能人の色紙が沢山ありました。地味な円形廊下を行くと地味な脱衣室口、B級感ありあります。
浴室:ガラス張りのドーム、熱帯植物が繁る。昭和に流行ったジャングル風呂だ。
壁は水色、床は丸石風の主に水色中心のカラータイル敷き昭和風だ。
カラン:入るといきなり左手に5席と少ないカラン席。
内湯:樹林の中に浴槽が3つあるがいずれも3~4人サイズと小柄。奥の浴槽は薬湯。
サウナ無し。
露天:外へ出て数段下りた所に石タイル枠の浴槽がひとつ。いずれも無色透明の湯。
下には国道とその下にフラワーパークのキャンプ場施設の建物、その先には太平洋が見える。
あまり乗り出すと道路から裸が丸見えだ。
入浴後、ロビーでドリンクを購入。
子供達はお約束の牛乳を選択。私はビール。
店員の白髪のお爺さんが、一言。
白髪のお爺【期限大丈夫かい?】
私【だ、大丈夫ですよ。】
どんだけ商品が回転しないのだ?
凄いな。。。
ロビーのソファーで購入したドリンクを飲んでいたら、ジャングルパレスの宿泊者の若い男女のカップルがロビーの受付に現れました。
若い男女のカップル
【あの~カラオケやりたいので予約お願い致します】
白髪のお爺
【あ~。カラオケね~。誰もやらないからな~。止めたんだよ。カラオケコーナーは全部倉庫にしたんだよね~。カラオケやりたかったら館山の街まで行ってくれる?】
若い男女のカップル
【・・・パンフレットに掲載されていますよ……】
白髪のお爺
【もぅ無いんだよ。】
何故かウクレレを弾く白髪のお爺。
ポロロ~ン。
さて、
初キャンプも今日の朝飯を食べて終了です。
天気は何とかなりそうな雰囲気です。
天気予報はハズレてばかり。
湯を沸かし……
炭を使わない時はカセットコンロが便利です。
豆をひき……
コーヒーを淹れる。
目玉焼きとフレンチトーストを食べながらコーヒーを飲む。
ナイスな時間です。
キャンプ場ともお別れ(;_;)/~~~です。
綺麗に片付けました。
移動します。
道の駅、千倉 潮風大国へ寄り道。
確実に言える事。
前より寂れましたね。
海産物の値段が高過ぎる。
サザエだけみたとしてもそばのスーパーのが安いだろ。2倍くらい高い。
産直品なんだから安く売るなどしないと客は集まらんだろ。
新鮮な海の幸を看板商品にしてバンバン売らないと~。
巨大ないけすが空っぽ。海水すら入っていないし、普段から使われている形跡がない。
方向性が何か違う気がしますよ。。。
カートとか不要でしょ。
商売のセンスが無いな。。。
ズレている。
馬鹿馬鹿しく見る価値、買う価値すら無いので早々に撤収。
勝浦の鵜原まで移動してきました。
鵜原駅から徒歩5分。
レストランこだまです。
小学生以来です。
30数年ぶり。変わらんですね~。
B級グルメ 勝浦タンタンメンを食べに来ました。
辛さの中に旨さあり!
さぁ、次へ移動しましょう。
それでは、またあいましょう!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。