お盆休み・沖縄旅行記2021
皆さん、ご機嫌如何ですか?
国境を跨いだ大運動会はメダルラッシュとなり大盛況で終わりました。
私は県境を跨いだ旅に出掛けました。
毎年恒例の沖縄です。
羽田空港の駐車場はP1~P4までビッシリと埋まっていました。
昨年も沖縄へ行きましたが、ここまでビッシリとは埋まっていませんでした。
衆議院議員の石破や岸田が政治資金パーティを開いているくらいですからね~。
もはや【緊急事態宣言は無意味な事】になっています。
羽田空港の混雑具合はこんな感じ。
羽田空港→那覇空港は空席がありました。
これは昨年度には無かった光景です。
小雨が降るなか離陸です。🛫
実際に乗ってみると、目立つ程の空席はありませんでした。
低気圧の影響で飛行機は結構揺れました。
那覇空港到着。
いつもの沖航燃による補給です。
レンタカーをゲットしてホテルに向かいます。
今回は何年ぶりでしょうか?
思い出せません。
【ホテル日航アリビラ】に宿泊します。
超オススメのホテルです。
ちなみに、沖縄は快晴です!!🌞
さっそくプールにドボンです。
1日目はホテルのディナーバイキングを食し就寝しました。相変わらず旨いです。
ホテルのレストランで酒の提供がされない変わりに、部屋の冷蔵庫にビールやサワーがたくさん入っていました。全部無料で飲めました。(* ̄∇ ̄*)
【2日目】
天候は快晴🌞
パターゴルフ場があるので朝イチから家族でプレイ。
ブッチギリのスコアで私が優勝しました。
ホテルの目の前にあるプライベートビーチで、昼飯食べたり、昼寝しながら1日が終わりました。
ホテルのレストランが飽きたので恩納村まで足を伸ばしステーキを食べに行きました。
ホテルに帰り酒を煽り就寝。
【3日目】
天候は快晴🌞
テニスコートがあるので朝イチから家族でプレイ。
テニス部出身の私としては負けるわけにはいかない。
かみさんもテニス部出身。ラケット持つのは20年ぶりです。
意外と楽しくプレイ出来ました。
プールにドボン、ビーチでドボン。
そして、ビーチで夕方まで昼寝。
ホテルのレストランが飽きたので恩納村まで足を伸ばし居酒屋で晩飯です。肉は飽きたので魚。
酒の提供は無し。ノンアルコールで我慢。
ホテルに帰り酒を煽り就寝。
【4日目】
8月15日です。
終戦記念日。
ホテルを後にして座喜味城へ。
この座喜味城は旧日本軍の砲台が設置されていて、読谷村の海岸線に上陸してきた米軍に向けて砲撃したそうです。しかし返り討ちにあい座喜味城の砲兵隊は陥落。
米軍は読谷村に上陸し沖縄離島本島の北部方面を侵略。名護を陥落させてさらに北上。北部方面を完全に手中に収めます。その後、南下し旧日本軍を南部に押し込み旧日本軍掃討作戦が実行されます。
大将が本陣を置く海軍指令壕も陥落。
その後の結果は・・・。皆さんが知っての通り。
旧日本軍は玉砕です。
城郭の上からホテル日航アリビラが見えました。
十分砲撃は届きそうですね。
ひめゆりの塔へお参り。
資料館もみて回りました。
中学生になった息子や小学4年生の娘も色々と感じた様子でした。
軍からの解散宣言により壕から放り出されたひめゆり学徒隊。
当時の教師達も自決を選択する者、何としても生きて逃げる道を探す者。教師の判断が割れたのは何故?
結果的に、それに従うひめゆり学徒隊。
自決した教師に従った生徒達は集団自殺。
逃げて生き延びる道を探した教師に従った生徒達は米軍の捕虜として生存。
生徒個人の判断で自決した者、逃げきった者。
運命の分岐点。
自分がその時代に生きていたらどんな判断をしたのだろうか?
東京へ帰還。
この飛行機で帰還しました。
コロナ感染が酷い状況ではありますが、沖縄は特に密になるような状況もなく快適な旅でした。
帰りの飛行機は空いていて快適な旅でした。
それでは、またあいましょう!
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。